ようやく、このサイトも SSL/TLS への対応がほぼできました。 Let’s Encrypt による いわゆる無料 SSL(暗号)化 です。(Let’s Encrypt による無料SSL化の手順は、追って記事にでもできればと思います。) 実際に SSL/TLS(h ...
[ 画像提供元 : Amazon ] 先日、1TBのディスクの入れ替え時にバックアップをとろうとディスクコピーを行いました。 その際、バックアップ先のディスクを接続する先が、SATA の空きがなかったので、SATA USB 変換を行い USB 2.0 へ接続し、実行しました。 しかし ...
Windows で Linux ファイルシステム Ext4 のディスクをマウントするには? Ext3Fsd が、おそらく、最も簡単なツールだと思います。 ただ、Ext3Fsd では、LVM + Ext4 のディスクをマウントできませんでした。(おまけ参照) Ext3Fsd 以外にも 色々とツー ...
今回は、Windows で Compass を使ってみました。 Compass とは、 Sass(サス、Syntactically Awesome Stylesheets)で記述された ファイルを コンパイルし、CSS へ変換する ruby ベースのツールです。 Sassは、当初、 ...
今回は、Anti Adblock を使ってみました。 Anti Adblock とは、 そもそも Adblock という ウェブブラウザにAdd-On 可能なツールをインストールすることで、 ウェブサイトの広告を非表示してくれるという便利なツールです。 ただ、Adblock を使えば ...
デスクトップ環境でない サーバーで、Webページのキャプチャー画像をコマンドで撮る には、wkhtmltoimage, CutyCapt などのコマンドが有名かと思います。 個人的にも いずれもよく利用させてもらいました。 ただ、昨今のページは、HTML5への対応やYoutube動画を張り付け ...
以下の記事で、新しくなったConoHaを色々と試してみました。 (サイトもリニューアルしましたね。どうでも良いですけど、このは のキャラページも変わったみたいです。) ConoHa の API を使ってみる、ついでに、ISOイメージを使って Ubuntu Server 14. ...
phpには、rename という関数があります。 Linuxおよび UNIXライクな環境をご存じの方であれば、renameコマンドの php版 かなぁと思われることでしょう。 あるいは、ウェブには、mv コマンドの php版 みたいな記述もあります。 しかし、その実は、まったく別物で、php独 ...
一般的に USBをリセットする際は、USBのポートから物理的に抜き差しすることで USBポートはリセットされます。 ただ、一時的にUSBを無効にしたい場合など、いつもUSBポートから抜くというのも 手間ですし、ハード的な消耗・摩耗もあり、 後々、そのポートがハード的に使えなくなることも無くないで ...
C7 D6 D7 U12 U14
lsof や find コマンドで、以下のような警告メッセージが表示されたことがないでしょうか? $ sudo lsof /var [sudo] password for hoge: lsof: WARNING: can''t stat() fuse.gvfsd-fuse file syste ...
今回は、HDD を自動的にスタンバイ状態(スピンダウン)にすることで、節電してみたいと思います。 スピンダウンとは、 文字通り 回転を落とす という意味です。 ハードディスクの場合、磁気ディスクを回転させて、そこにヘッド(あるいはヘッダ)をあててデータの読み書きを行います。 つまり、 ...
通常、cp, mvコマンドは、特にHDDの状態などを意識することなく利用できるリソースを極限まで利用してファイルの制御を行おうとします。 そのことによって、ある種、HDDの占有状態となり、他プロセスがHDDへのアクセス待ちとなることが良くあります。 特に大きなファイル操作を行う際は、かなり待たされる ...
U14
評価の高い 新 ConoHa VPS と さくらのVPS の特徴とUnixBenchを含めたパフォーマンスを比較してみました。 で ConoHa がリニューアルしたことを含めてサーバーのパフォーマンスについて紹介しました。 今回は、その新ConoHaの新機能 API を使ってみます。 また、 ...
さくらのVPSがプランが全面リニューアルしたのが、2014年12月でした。それに対して半年遅れ(2015年5月)でConoHaが全面リニューアルです。 両者ともかなり評価の高い格安VPSですが、プランのリニューアルを随時図っている両者は、やっぱり、良いですね。 今回の新ConoHaの ...
恥ずかしながら、この2週間で、2回ドメインが利用できない状態になってしまいました。 ほぼ、自分の対応が悪かったのですが、さすがに、ちょっとへこみました。 二度と、こんなへまをやらないために、備忘録です。
さくらのVPSがプランを全面リニューアルしたので、今回のプラン構成、特徴をまとめてみました。 また、ConoHaの計測 に続き、久しぶりにUnixBenchを計測、 さらに、今度のプランは、SSDとHDDの選択が可能となっているので、ディスクパフォーマンスを調べるために iops、レイテ ...
ドメインレジストラで有名な お名前.com から、 お名前.com クラウド がリリースされました。 ご想像のとおり、これは、さくらのクラウド のガチ対抗サーバーのようです。 リリースされたので、早速、 UnixBench および iops を採取したので、さくらのクラウド お ...
ConoHa VPS を久しぶりに扱う機会があったので、1年ぶりにUnixBench および iops で性能チェックを行ってみました。 ついでに、こちらの 最新のさくらのVPS 1GプランでUnixBench, IOPS を計測し、2014年と2013年分と比較してみた で同様に久しぶり ...
最新(2014年8月)にさくらのVPSの1Gプランを契約し、UnixBench、iopsを計測してみました。 CPUは、cpuinfo の出力が以下のようになっているので、2013年に試したものとは、異なるようです。 # 2014年8月 東京リージョンで契約してみた 1Gプランの c ...
C7
CentOS 7 では、デフォルトでインストールされている kdump ですが、 さくらのVPS の1Gプランで CentOS 7 をインストールし、起動してみても 以下のように起動できていないようです。 そこで、今回は、kdump をさくらのVPS の1Gプランでも起動できるように ...
「ログを読む技術」の再掲載になります。 8月号を見逃された方は、是非、ご一読くださいませ。
「ログを読む技術」について寄稿しました。 興味のある方は、是非、ご一読くださいませ。
Genymotionとは、 公式サイト(http://www.genymotion.com/)には、以下のように記述があります。 G ...
以下のように Android x86 を仮想マシンへインストールし、色々と試してきました。 仮想マシンを使って Android ...
Android x86とは、 いわゆる Android のPC版OSです。 Android は、Googleによって開発されたスマー ...
今回は、Mondo Rescue を使って バックアップとリストア(復元)をやってみたいと思います。 いまだに、さくらのVPSは、バッ ...