C5 C6 D6 F8 F9 S6 U10
今回は、CRONを使ってみます。 CRONを使う場合には、直接、crontab ファイルを編集する方法と、crontabコマンドを利用して編集する方法があります。 一般的に サーバーを一人で管理運営、利用している場合は、/etc/crontab を編集して利用するのが、最も簡単でしょう。 ...
C5 C6 D6 D7 F8 F9 S6 U10 U12
いろんなサーバーを管理していると、今、使っているShellって何?かわからないときがないですか? 今回、簡単に使っているShellが何か調べる方法を解説してみます。
F8
FreeBSDのソフトウェアのパッケージ管理システムは、ビルド済み( バイナリ )パッケージをインストールするpackageとソースをビルドするスタイルのportsがあります。 そもそも ports / package の関係が密接な関係にあります。 バイナリの package は、port ...
今回は、シェルのキー操作についてです。 シェルは、BシェルであれCシェルであれ、キー操作で同じような動作をして欲しいものです。 もちろんアルファベットの入力では同じ動作でしょう。問題になるのは、メタキー (Delete キー, Home キー , End キー, Insert キー) と呼ばれるもの ...
今回は、単純にcsh (tcsh を含めいわゆるCシェル)でプロンプトの表示を変更する方法を簡単にまとめておきます。 ( bash (Bシェル) でプロンプトを変更する の Cシェル版です。) いろんなサイトに記載があるので、これについても、ここでまとめても・・・とは思いましたが、個人的な備忘録 ...
今回は、単純にbashでプロンプトの表示を変更する方法を簡単にまとめておきます。 いろんなサイトに記載があるので、ここでまとめても・・・とは思いましたが、個人的な備忘録も含めて記事にしておきます。 ここの内容は、BSD系OS( FreeBSD など ) , Linux系OS( Cen ...
FreeBSDでは、デフォルトのコンソールからは、文字色がカラーで表示させることができます。 そのため、lsコマンドのオプション-Gを指定するとディレクトリなどは、文字色がカラーで出力されます。 しかし、Tera Term を使ってSSHで接続していたら、この文字色の変化がありませんでし ...
FreeBSDのデフォルトのシェルはtcshです。その親とも言うべきシェルがCシェルと呼ばれる csh です。 そのcshのユーザーインターフェイスの部分を中心に拡張されたのがtcshで csh との上位互換を持ちます。 同じBSD系OSである Mac OS X も つい最近 ( Mac O ...
この記事は、FreeBSD初心者向けです。 BSD系 ( FreeBSD を含む ) OS では、パーミッションがすべて書き込み可(許可)となってしても消せないファイルがあります。 通常、UNIX系 ( Linux系も含む ) のOSでは、chmodでファイル、ディレクトリのパーミッション ...
F9
先のFreeBSD 9.0 をインストールしてみたからの続きの記事になります。 FreeBSDのインストールを終えたら、最初になにをやっておいた方が良いかを簡単に解説したものです。 さくらのVPSなどのレンタルサーバーで利用している場合、インストール完了時点で、サーバーが公開されてい ...
以前にFreeBSD 8 をインストールしてみた で FreeBSDの8.x をインストールしました。 今回は、最新バージョンの FreeBSDの9.0 をインストールしてみます。 FreeBSD 9.0 では、多少、インストール時の画面イメージが 7.x/8.x 時と異なるので、簡単ながら、備 ...
さて、今回は、FreeBSDのシステムアップデート手順です。 FreeBSDでは、セキュリティ対応のため自動アップデートできるような仕組みがあります。 これは、非常に便利ですし、簡単に設定できます。 では、早速、設定してみましょう。
さて、今回は、apacheのインストールの前に、portsのアップデート手順です。 FreeBSDでは、何かをインストールする場合、portsを使うことが多いと思います。しかし、そのports自身もアップデートが必要です。 ports自身のアップデートを行わないと、各サーバーの最新へのアップデートが ...
さて、SSHでログイン もできるし、日本語環境 もできたので、さぁ、apacheでも・・・と思いきや。 まだまだ、やらねばならないことがあります。 今度は、ファイアウォールです。 セッティングすると言っても、とりあえず、ネットにつなげる以上は、セキュリティの制限をかけておく必要が ...
FreeBSDでSSHを使えるようにする でSSHでログインまでできるようになりました。 さて、現状では、FreeBSDは、すべてが英語です。 すべて英語となると・・・・くじけそうです。 そこで、今回は、日本語の環境(UTF-8対応)をセッティングしてみます。
CentOSは、単純にインストーラの指示に従えば、何も問題なくインストールできました。 CentOSのインストールについては、「CentOSをインストールする(1)」でも説明していますので、 ここでは、FreeBSDをインストールについて記述してみましょう。 格安レンタルサーバーでは、Free ...
とりあえず、サーバーを立ててみたいとお思いなら、古いノートパソコンがおすすめがお勧めです。 古いデスクトップでないところがポイントですね。 また、本格的にやるのは、この古いノートパソコンで、サーバーを立てる苦しみを味わってから、投資しても十分だと思います。 もし、それでも本格的にやって ...
格安レンタルサーバーを使いこなすためにもサーバーの基本的な知識は、やっぱり、必要です。 「この格安レンタルサーバーでは、こんなことはできないのかな?」なんて考えるときがありますよね。 そんなとき、少しでもサーバーの知識があると、話が早くなります。問い合わせをするにも、ある程度に知識がないと、 ...
「ログを読む技術」の再掲載になります。 8月号を見逃された方は、是非、ご一読くださいませ。
「ログを読む技術」について寄稿しました。 興味のある方は、是非、ご一読くださいませ。
Genymotionとは、 公式サイト(http://www.genymotion.com/)には、以下のように記述があります。 G ...
以下のように Android x86 を仮想マシンへインストールし、色々と試してきました。 仮想マシンを使って Android ...
Android x86とは、 いわゆる Android のPC版OSです。 Android は、Googleによって開発されたスマー ...
今回は、Mondo Rescue を使って バックアップとリストア(復元)をやってみたいと思います。 いまだに、さくらのVPSは、バッ ...