今回は、DomainKeys Identified Mail (以降、DKIM) の仕組みについて簡単に解説してみます。 以前に Sender Policy Framework (SPF) の仕組み にて良く似た仕組みを持つSPFに関して解説しました。今回は、DKIMについてです。 DKIIM, ...
独自ドメイン+自前のSMTPサーバー を利用してGMailへ送信した場合、よくスパムメール扱いされることがあります。 そんな時の対応について、ちょっとまとめてました。 ここで記載している事項を全て実行したからといって必ずしもGMailでスパムメール扱いされないとは限りませんので、あらかじめご了解 ...
以前の記事 評判のさくらのVPSでSMTP(Sendmail)を公開する時にやっておきたいこと では、SPFの送信側の対処 sendmail で smf-spf を使ってSPF認証する では、SPFの受信側の対処について記述しました。 SPFの対処は、スパム対策の一つです。 今回は、SPFの仕 ...
C5 C6 S6
今回は、非常に便利なrpmパッケージを作成してくれるcheckinstall をインストールしてみます。 FreeBSDやLinuxなどのUNIX系では、ソースコードからmake実行で環境を構築することも少なくありません。 サーバー台数が増えてくると、このソースコードから環境構築は、時間的に大変 ...
C5 C6 D6 D7 S6 U10 U12
以前に、「Nginx のログをログローテーションに対応させるには」で ログローテーション ( logrotate ) のnginx 対応について簡単に解説しました。 そのログローテーション ( logrotate ) で、 kill -USR1 `cat /var/run/nginx.p ...
Webalizerの日本語化(UTF8化)は、以下の記事でできるようになったと思います。 Webalizerの日本語化(UTF8化)する Webalizerの最新版を日本語化(UTF8化)にする ほとんどの場合、これでOKなんですが、検索文字列についてはうまく行かないことがあります ...
nginxをリバースプロキシサーバーとして利用した場合、キャッシュ機能を持っていますが、そのキャッシュを削除する機能を持っていません。 そのキャッシュを削除する方法として、nginx cache purgeというモジュールを組み込む方法があります。 ここでは、そのnginx cache purg ...
以前の記事 評判のさくらのVPSでSMTP(Sendmail)を公開する時にやっておきたいこと では、SPFの送信側の対処 sendmail で smf-spf を使ってSPF認証する では、SPFの受信側の対処について記述しました。 SPFの対処は、スパム対策の一つです。 今回は、別のス ...
以前の記事 評判のさくらのVPSでSMTP(Sendmail)を公開する時にやっておきたいこと では、SPFの送信側の対処について記述しました。今回は、受信側の対応になります。 受信側が、SPFの認証作業が必要になりますので、Sendmail , Postfixなどのメールサーバーへの対応が必要になり ...
今回は、Sender Policy Framework (以降、SPF) の仕組みについて簡単に解説してみます。 直訳すると、送信者方針の枠組み(構造)?となります。 ここでの意味は、 メールの送信者が正しいルート(サーバー)を経由してメールを送信しているか確認する仕組みになります。 ...
以前の記事 評判のさくらのVPSを使うときに最初にやっておきたいこと(CentOS編) の SMTP(Sendmail)サーバー編です。 評判のさくらのVPSでSMTPサーバーを公開する場合に、最初にやっておきたいことを簡単にメモしておきます。 最低限やっておきたいことは、 ...
Webalizerの日本語化(UTF8化)する , Webalizerの最新版を日本語化(UTF8化)にする では、Webalizerの日本語化と簡単な設定ファイル( webalizer.conf )の設定例について解説しました。 ここでは、Webalizerを利用するためのApacheの設定、ロ ...
Webalizerの日本語化(UTF8化)する , Webalizerの最新版を日本語化(UTF8化)にする では、Webalizerの日本語化と簡単な設定ファイル( webalizer.conf )の設定例について解説しました。 ここでは、Webalizerの設定ファイル( webalizer. ...
Webalizerの日本語化(UTF8化)する では、OSのバージョンにあわせたWebalizerのSRPMをダウンロードしたので、Webalizerのバージョンは多少古いものになってしまいました。 ここでは、最新版のWebalizerのSRPMをダウンロードし、日本語化(UTF8化)してみます。 ...
一部の記事「Webalizerの日本語化(UTF8化)する」などでは、SRPMをダウンロードして、自分用にカスタマイズしたrpmを作成しました。 SRPMがどこにあるか探すのは、ちょっと大変ですね。そこで、「Webalizerの日本語化(UTF8化)する」では、理研のサーバーをyumへサイト登録し ...
しばらくメンテナンスをしていなかったサーバーを、久しぶりにyumでアップデートしたら、エラーが表示されアップデートできませんでした。 その時の対処を備忘録として残しておきます。 ( この記事は、CentOS 5 を基本に記載されていますが、CentOS 6 、 ScientificLinux 6 で ...
このサイトでは、主に2つのリポジトリを追加、利用しています。 IUS – IUSコミュニティプロジェクトは、Redhat Enterprise Linux(RHEL) あるいはクローンであるCentOS,Scientific Linux のために、 特別に PHPやPython ...
CentOS 5 の場合、yumを使って デフォルトでインストールされるのは、PHP5.1系です。 また、CentOS 6 Scientific Linux 6 の場合、デフォルトでPHP5.3系がインストールされます。 ここでは、最新バージョンの5.3系の最新版 (現在(2012.07 ...
改版もありそうなので、mysql5.1系からmysql5.5系へアップグレードする で記載していた内容「MySQL5.5 で削除された機能一覧」を1つの記事にしました。
以前に、Nginx でPHPを動かす(php-fpmをバイナリパッケージ(rpm)を作成し、インストールする) [PHP5.2系の場合] であえてphp5.2系で php-fpm をインストールしてみました。 ここでは、php5.3系の php-fpm をインストールしてみます。 php5.3以 ...
「ログを読む技術」の再掲載になります。 8月号を見逃された方は、是非、ご一読くださいませ。
「ログを読む技術」について寄稿しました。 興味のある方は、是非、ご一読くださいませ。
Genymotionとは、 公式サイト(http://www.genymotion.com/)には、以下のように記述があります。 G ...
以下のように Android x86 を仮想マシンへインストールし、色々と試してきました。 仮想マシンを使って Android ...
Android x86とは、 いわゆる Android のPC版OSです。 Android は、Googleによって開発されたスマー ...
今回は、Mondo Rescue を使って バックアップとリストア(復元)をやってみたいと思います。 いまだに、さくらのVPSは、バッ ...