D6 U10
今回は、 Debian(Ubuntu)で 自分で作成した(ビルドした)パッケージを公開する 方法について、簡単に解説してみたいと思います。 ここでは、Nginx にリバースプロキシのキャッシュ削除モジュール nginx cache purge を組み込んで使ってみる(Debian/Ubuntu編) ...
Debian(Ubuntu) では、パッケージのアップグレードを簡単に行う apt があります。 その代表的なコマンドが、apt-get です。 $ apt-get update ... $ apt-get upgrade ... と、投入することでパッケージのアップグレードがで ...
D6 D7 U10 U12 U14
今回は、pop3 , imap によるメールの受信 を行うための dovecot の設定例です。 CentOS,Scientific Linuxに関しては、 Dovecotでメールを受信する Dovecotで POP3s,IMAPs ( STARTTLS or SSL/TLS )を使うた ...
前回までの関連記事 Debian(Ubuntu)で postfix を使ってみる postfixを使って単純に全メールを1つのメールサーバーへ転送する Postfix で dk-milter(dk-filter) を使ってDomainKeys に対応する(Debian/Ubuntu編) Post ...
以前の記事 postfix で postfix-policyd-spf-python ( or postfix-policyd-spf-perl ) を使ってSPF認証する(Debian/Ubuntu編) では、SPFの送受信側の対処について記述しました。 Postfix で dk-milter ...
以前の記事 postfix で postfix-policyd-spf-python ( or postfix-policyd-spf-perl ) を使ってSPF認証する(Debian/Ubuntu編) では、SPFの送受信側の対処について記述しました。 SPFの対処は、スパム対策の一つで ...
SendMailでの以前の記事、 評判のさくらのVPSでSMTP(Sendmail)を公開する時にやっておきたいこと sendmail で smf-spf を使ってSPF認証する では、SPFの設定について簡単に解説しました。今回は、そのPostfix編(Debian/Ubu ...
C5 C6 D6 S6 U10 U12
下図のような複数サーバーを管理しているとしましょう。 この場合、メールサーバーをあっちこっちで送受信したくないと思います。さらに、メールはウェブサーバー経由でも送信できたりしますから、外部からの受信は必要なくとも内部的なMTAは、それぞれのサーバーに欲しいところです。 そうすると ...
Debian(Ubuntu)では、デフォルトのメールサーバー(メール転送エージェント(MTA))として Exim4 がインストールされています。 Exim4 は、非常に便利ながら、つい最近にもセキュリティホールが見つかるなど、若干、脆弱性が指摘されています。 そこで、今回は、Debian(Ubu ...
今回は、 Debian(Ubuntu)で apt-get upgrade (aptitude も同様)で自動更新したくない場合の対処方法についてです。 DebianおよびUbuntuでは、パッケージ管理ツールとしてAPT (Advanced Packaging Tool) という便利なものがあり ...
D6
以前記事にした評判のさくらのVPSを使うときに最初にやっておきたいこと(CentOS編)のDebian編です。 Debianは、Ubuntu ServerのベースOSでもありますから、評判のさくらのVPSを使うときに最初にやっておきたいこと(Ubuntu編) とそれほど違いはありませんが、 ...
Debian(Ubuntu) でもRedHat系と同じようにバイナリパッケージをインストールできます。 そこで、PHPのバイナリパッケージをインストールしてもRedHat系と同じような環境とは限らないということに注意する必要があります。 あくまで、そのディストリビューションにあったバイナリパッケージ ...
D6 U12
DebianにもRedHat系と同じようにバイナリパッケージを提供するためのリポジトリがあります。 ただ、CentOSなどと同じように一般的に最新パッケージとは異なり、古いバージョンが提供されているのが常です。 そのため、最新版のPHPをインストールしたい場合は、 最新のバイナリパッケ ...
今回は、基本的なネットワークの環境設定を行ってみます。 備忘録もかねて、IPアドレス、ゲートウェイ、ホスト名、ネームサーバの設定を行ってみます。 以前に、CentOS(Scientific Linux)で同じようなことやりました CentOS(Scientific Linux)で ネットワーク( ...
Debian とは、 単に、GNU/Linux と呼ばれることも多く、GNU のLinuxとして有名です。 RedHatは営利企業が販売・開発を行っているものですが、Debianは、全くのボランティアによって開発が進められているプロジェクトです。 また、有名なLinuxデ ...
今回は、Ubuntu Server(Debian) で nginx を使ってみたいと思います。 Ubuntu(Debian) では、apt-get で簡単にインストールすることもできますが、バージョンも古いので、最新版を取り込む方法について簡単に解説しておきます。 さらに、リバースプロキシのキャ ...
C5 C6 D6 D7 F8 F9 S6 U10 U12
いろんなサーバーを管理していると、今、使っているShellって何?かわからないときがないですか? 今回、簡単に使っているShellが何か調べる方法を解説してみます。
C5 C6 D6 F8 F9 S6 U10
今回は、シェルのキー操作についてです。 シェルは、BシェルであれCシェルであれ、キー操作で同じような動作をして欲しいものです。 もちろんアルファベットの入力では同じ動作でしょう。問題になるのは、メタキー (Delete キー, Home キー , End キー, Insert キー) と呼ばれるもの ...
今回は、単純にcsh (tcsh を含めいわゆるCシェル)でプロンプトの表示を変更する方法を簡単にまとめておきます。 ( bash (Bシェル) でプロンプトを変更する の Cシェル版です。) いろんなサイトに記載があるので、これについても、ここでまとめても・・・とは思いましたが、個人的な備忘録 ...
「ログを読む技術」の再掲載になります。 8月号を見逃された方は、是非、ご一読くださいませ。
「ログを読む技術」について寄稿しました。 興味のある方は、是非、ご一読くださいませ。
Genymotionとは、 公式サイト(http://www.genymotion.com/)には、以下のように記述があります。 G ...
以下のように Android x86 を仮想マシンへインストールし、色々と試してきました。 仮想マシンを使って Android ...
Android x86とは、 いわゆる Android のPC版OSです。 Android は、Googleによって開発されたスマー ...
今回は、Mondo Rescue を使って バックアップとリストア(復元)をやってみたいと思います。 いまだに、さくらのVPSは、バッ ...