SPPD VPS (KVM) にて UnixBench を実測してみた、ついでにさくらのVPSと比較してみた
ご利用のブラウザは、JavaScript が無効 となっていませんか?
このサイトでは、コンテンツの一部が非表示 、あるいは、コメント、お問い合わせの投稿ができない 、検索ができない ことがあります。
遅ればせながら、さくらのVPS (旧プラン512) のUnixBench を実施して計測してみました では、さくらのVPSのUnixBechを
CloudCore VPS にて UnixBench を実測してみた、ついでにさくらのVPSと比較してみた では、CloudCore VPSのUnixBechを
ABLENET VPS (KVM) にてUnixBench を実測してみた、ついでにさくらのVPSと比較してみた では、ABLENET VPSのUnixBechを実行してみました。
今回は、同じ仮想化技術 KVM を使っている SPPD VPS で同じようにUnixBechを実行してみました。
( UnixBechの実行環境については、遅ればせながら、さくらのVPS (旧プラン512) のUnixBench を実施して計測してみました を参照してください。 )
SPPD VPS の詳細は、こちらの SPPD VPS サイト をご覧ください。
( また、さくらのVPSを含め他のVPSとの機能仕様(スペック) の違いは、KVM格安VPS(SPPD VPS,ABLENET VPS,CloudCore VPS,さくらのVPS) を比較してみた を参照してください。 )
UnixBench とは、
Linuxパソコンの処理性能を測定するためのソフトウエアのことで、
CPUの演算性能、アプリケーション実行時の処理性能、2次元や3次元のグラフィックス処理性能を測定できるものです。
さらに、マルチコアプロセッサにも対応しているため、コア数の違いによるパフォーマンスを評価することもできます。
UnixBench が出力する数値は、処理時間とIndex値です。
処理時間 は、文字通り各処理性能を測定する項目毎に実際にかかった処理時間が出力されます。
Index値 は、「George」と呼ばれるUNIXシステム「SPARCstation 20-61」の処理性能を10 としたときの倍率を表した数値が出力されます。
( つまり、ざっくりと言うと SPARCstation 20-61 の何倍早いか?という感じでしょうか。)
現在のマシン性能は、かなり良くなっているので、100倍,1000倍という数値が普通に出ます。
主にUnixBench の値として用いられるのは、このIndex値 の総合評価値である System Benchmarks Index Score の値が用いられています。
UnixBenchの前準備
UnixBenchの前準備として、UnixBenchのmake作業が必要です。詳しくは、以下を参照してください。
UnixBenchの最新ファイルをダウンロードする。
$ wget http:// byte- unixbench. googlecode. com/ files/ UnixBench5. 1. 3. tgz
...
適当なディレクトリで解凍しておきます。
$ tar xfz UnixBench5. 1. 3. tgz
...
GUI系の計測は不要なのでMakeFileを編集する。
計測が不要なものは、コメントアウトしておきます。
ここではGUI関係は不要なので、GRAPHIC_TESTS , GL_LIBS をそれぞれコメントアウトしておきます。
./UnixBench/Makefile を編集します。
UnixBenchをコンパイルする。
UnixBenchをコンパイルするには、makeおよびgcc、perlが必要になります。
加えて CentOS/ScientificLinux の場合、perl のTime/HiResもインストールする必要があります。
前準備として以下のツールをインストールします。
CentOS /
ScientificLinux の場合
$ yum - y install make gcc perl perl- Time- HiRes
...
Debian /
Ubuntu の場合
$ apt-get - y install make gcc perl
...
準備を終えたら、続けてmakeを実行します。
実行するディレクトリは、先にUnixBenchを解凍したディレクトリで実行します。
[UnixBench]$ make
...
ここでエラーがでない場合は、すぐにでも計測できます。
以下のようにRun で実行です。
[UnixBench]$ ./Run
make all
make[1]: Entering directory `/root/UnixBench'
Checking distribution of files
./pgms exists
./src exists
./testdir exists
./tmp exists
./results exists
make[1]: Leaving directory `/root/UnixBench'
Version 5.1.3 Based on the Byte Magazine Unix Benchmark
...
Run は、概ね 1CPUあたり20分ぐらいでしょうか。単純に仮想CPU2あるので、倍の40分程度は掛かるものと思います。
また、負荷もかかるので、基本的には、実際に運用中のサーバーでの実施は避けた方が良いと思います。
でも、負荷が掛かっているときの情報が欲しい場合もあるでしょうから、計測する意図を考えて行うことが肝要かと思います。
SPPD VPSでのUnixBenchの実施結果
今回は、CentOS 5.7 で SPPD VPS でUnixBench 5.1.3 を実施した結果を載せておきます。
# # # # # # # ##### ###### # # #### # #
# # ## # # # # # # # ## # # # # #
# # # # # # ## ##### ##### # # # # ######
# # # # # # ## # # # # # # # # #
# # # ## # # # # # # # ## # # # #
#### # # # # # ##### ###### # # #### # #
Version 5.1.3 Based on the Byte Magazine Unix Benchmark
Multi-CPU version Version 5 revisions by Ian Smith,
Sunnyvale, CA, USA
January 13, 2011 johantheghost at yahoo period com
1 x Dhrystone 2 using register variables 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Double-Precision Whetstone 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Execl Throughput 1 2 3
1 x File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1 2 3
1 x File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1 2 3
1 x File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1 2 3
1 x Pipe Throughput 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Pipe-based Context Switching 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Process Creation 1 2 3
1 x System Call Overhead 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Shell Scripts (1 concurrent) 1 2 3
1 x Shell Scripts (8 concurrent) 1 2 3
========================================================================
BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)
System: hoge.example.com: GNU/Linux
OS: GNU/Linux -- 2.6.18-274.18.1.el5 -- #1 SMP Thu Feb 9 12:45:44 EST 2012
Machine: x86_64 (x86_64)
Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
CPU 0: QEMU Virtual CPU version 0.9.1 (4788.1 bogomips)
x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET
10:43:02 up 5:51, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00; runlevel 3
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: 水 2月 29 2012 10:43:02 - 11:10:20
1 CPU in system; running 1 parallel copy of tests
Dhrystone 2 using register variables 14605524.6 lps (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone 2969.5 MWIPS (6.3 s, 7 samples)
Execl Throughput 4258.8 lps (29.9 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 543406.0 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 156003.8 KBps (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1273676.8 KBps (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput 1008959.7 lps (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching 303741.2 lps (10.0 s, 7 samples)
Process Creation 15500.4 lps (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent) 6764.4 lpm (60.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent) 950.6 lpm (60.1 s, 2 samples)
System Call Overhead 956444.7 lps (10.0 s, 7 samples)
System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX
Dhrystone 2 using register variables 116700.0 14605524.6 1251.5
Double-Precision Whetstone 55.0 2969.5 539.9
Execl Throughput 43.0 4258.8 990.4
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 543406.0 1372.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 156003.8 942.6
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1273676.8 2196.0
Pipe Throughput 12440.0 1008959.7 811.1
Pipe-based Context Switching 4000.0 303741.2 759.4
Process Creation 126.0 15500.4 1230.2
Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 6764.4 1595.4
Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 950.6 1584.4
System Call Overhead 15000.0 956444.7 637.6
========
System Benchmarks Index Score 1072.7
[ UnixBench出力情報の意味 ]
出力項目名
意味
Dhrystone 2 using register variables
2つのレジスタを使用した整数・文字列演算
Double-Precision Whetstone
倍精度浮動小数点演算
Execl Throughput
exec関数実行処理
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks
ファイルコピー(バッファサイズ1024バイト)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks
ファイルコピー(バッファサイズ256バイト)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks
ファイルコピー(バッファサイズ4096バイト)
Pipe Throughput
pipe処理
Pipe-based Context Switching
pipeベースでのコンテキストスイッチング
Process Creation
プロセス生成
Shell Scripts (1 concurrent)
シェルスクリプト実行(シングル)
Shell Scripts (8 concurrent)
シェルスクリプト実行(8個並列)
System Call Overhead
システムコール
System Benchmarks Index Score
ベンチマーク値 (UnixBenchの値として代表的に用いられる値)
遅ればせながら、さくらのVPS (旧プラン512) のUnixBench を実施して計測してみました でのさくらのVPSのUnixBench 値と比較してみました。
[ SPPD VPSとさくらのVPSのUnixBench 比較 ]
SPPD VPS CloudCore VPS ABLE NET VPS さくらのVPS 1 Core 1 Core 1 Core 2 Core 1 Core 2 Core Dhrystone 2 using register variables 1,251.5 729.4 700.8 1,397.3 1,141.1 2,101.0 Double-Precision Whetstone 539.9 340.4 316.4 632.3 514.5 1,006.0 Execl Throughput 990.4 803.7 551.9 949.9 522.9 1,426.9 平均 927.3 624.5 523.0 993.2 726.2 1,511.3 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 1,372.2 1,623.0 962.9 360.5 1,466.7 558.9 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 942.6 1,262.5 726.7 260.3 1,137.5 404.4 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2,196.0 1,274.5 1,251.9 532.0 1,970.1 832.1 平均 1,503.6 1,386.7 980.5 384.3 1,524.8 598.5 Pipe Throughput 811.1 1,420.0 692.9 1,379.4 1,420.7 2,650.0 Pipe-based Context Switching 759.4 760.2 76.8 1,041.4 761.3 1,659.4 Process Creation 1,230.2 579.1 472.7 825.3 568.1 1,351.9 平均 933.6 919.8 414.1 1,082.0 916.7 1,887.1 Shell Scripts (1 concurrent) 1,595.4 930.7 789.5 1,489.1 976.2 1,775.4 Shell Scripts (8 concurrent) 1,584.4 912.7 1,343.9 1,424.4 1,754.6 2,106.2 System Call Overhead 637.6 1,751.2 685.1 965.0 2,135.5 3,412.0 平均 1,272.5 1,198.2 939.5 1,292.8 1,622.1 2,431.2 System Benchmarks 1,072.7 941.4 594.8 826.5 1,070.6 1,368.2
1コアの
UnixBench としては、(System Benchmarks Index Score)
さくらのVPS : 1070.6
SPPD VPS : 1072.7
と、ほぼ同じですす。CPUに関するIndex値の平均からすると、
さくらのVPS : 726.2
SPPD VPS : 927.3
となっています。逆に上回っています。
実際には、同じ価格でもCPUのコア数は、さくらのVPSが
2コア 、SPPD VPSが
1コア ですから
2コアの
UnixBench としては、(System Benchmarks Index Score)
となります。更には、2コア時のCPUに関するIndex値の平均からすると、
となり、さすがに差が出ていますが、かなり健闘しています。
この結果は、SPPD VPSがさくらのVPSと同じ Xeon をCPUに使っているから、似てくるんですね。
SPPD VPSは、1つのプラン(1コア , メモリ 1GB 、ディスク 25GB ) しかありません。さくらのVPS 512MBプランのコア数を抑えて、メモリを増やしたバージョンです。
もちろん、価格も同じですから、メモリの欲しい方には、なかなか掘り出し物かもしれません。
コア数の違いから、さすがにCPUパワーは、さくらのVPSに分がありますが、なかなか面白いと思いますね。
CloudCore VPSの定価額は、さくらのVPSの1GBプランと同じですから、長い目で見るとSPPD VPSの選択肢も出てくるかもしれません。
(1年なら、キャンペーン使ってCloudCore VPSが優位なのは間違いないでしょう。)
さくらのVPSは、サーバーとして利用しながらの計測なので、若干、パフォーマンスが落ちていると思ってください。
特に 2 CPU でのディスクアクセスのパフォーマンスがここまで落ちているのは、サーバーとして利用しているためのディスクキャッシュ、メモリ不足によるものだろうと思います。
興味のある方は、以下からのどうぞ。いずれもお試し期間があります。
さくらのVPS は、こちらのさくらのVPSサイト からどうぞ。
KDDI クラウドコア(CloudCore) は、こちらのKDDI クラウドコア(CloudCore) サイト からどうぞ。
SPPD VPS は、こちらの SPPD VPS サイト からどうぞ。
SPPDはサポートへメールでお願いすると1週間程度お試しさせてくれます。
ご利用のブラウザは、広告ブロック(AdBlockなど) が適用 となっていませんか?
このサイトでは、コンテンツの一部が非表示 、あるいは、コメント、お問い合わせの投稿ができない 、検索ができない ことがあります。
関連記事 :
コメントを投稿 :