yumでmysql5.1系を最新版へアップデートする
   
	
		
	
 
   
  
 
	
今までCentOSに関して、ほとんどアプリケーション、サーバー類をインストールする場合、yumを使ってきました。
これは、インストールしたソフトウェアを最新へ更新する場合に、yumは非常に便利だからです。
今回は、その簡単な例をmysql5.1系を最新のバージョンへ実際に更新することで解説してみたいと思います。
※mysql5.1系をインストールした以前の記事「あえてmysql5.1系をインストールする」を参照ください。
※基本的なyumの使い方なので、初心者以外はほとんど参考にならないかと思いますが、備忘録も兼ねてますので、ご了承ください。
 
yumでmysql5.1系を最新版へアップデートする
基本的なyumの使い方ですが、手順を追って簡単に解説してます。
現在使っているmysqlのバージョンを確認しておく。
$ mysql -V 
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.1.50, for redhat-linux-gnu (x86_64) using readline 5.1
  | 
 
 
yumを使って最新版があるかチェックする。
$ yum check-update mysql51* 
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * addons: www.ftp.ne.jp
 * base: www.ftp.ne.jp
 * epel: ftp.iij.ad.jp
 * extras: www.ftp.ne.jp
 * ius: pancks.sothatswhy.org.uk
 * updates: www.ftp.ne.jp
mysql51.x86_64                                5.1.52-1.ius.el5                         ius
mysql51-devel.x86_64                          5.1.52-1.ius.el5                         ius
mysql51-libs.x86_64                           5.1.52-1.ius.el5                         ius
mysql51-server.x86_64                         5.1.52-1.ius.el5                         ius
  | 
 
5.1.52という新しいバージョンがあることがわかりますね。
ここでは、mysql5.1系の最新版をチェックしている点に注意してください。
mysql5.2系など異なるバージョンへのアップデートは、別の手順でmysqlのデータベースをアップデートする必要があることがあります。
 
yumを使って最新版へアップデートする。
前項で、新しいバージョンがあるなら、yumを使って最新版へアップデートしましょう。
$ yum update mysql51* 
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * addons: www.ftp.ne.jp
 * base: www.ftp.ne.jp
 * epel: ftp.kddilabs.jp
 * extras: www.ftp.ne.jp
 * ius: pancks.sothatswhy.org.uk
 * updates: www.ftp.ne.jp
Setting up Update Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package mysql51.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5 set to be updated
---> Package mysql51-devel.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5 set to be updated
---> Package mysql51-libs.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5 set to be updated
---> Package mysql51-server.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved
==========================================================================================
 Package                  Arch             Version                    Repository     Size
==========================================================================================
Updating:
 mysql51                  x86_64           5.1.52-1.ius.el5           ius           1.1 M
 mysql51-devel            x86_64           5.1.52-1.ius.el5           ius           2.6 M
 mysql51-libs             x86_64           5.1.52-1.ius.el5           ius           1.7 M
 mysql51-server           x86_64           5.1.52-1.ius.el5           ius            11 M
Transaction Summary
==========================================================================================
Install       0 Package(s)
Upgrade       4 Package(s)
Total download size: 17 M
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/4): mysql51-5.1.52-1.ius.el5.x86_64.rpm                         | 1.1 MB     00:02
(2/4): mysql51-libs-5.1.52-1.ius.el5.x86_64.rpm                    | 1.7 MB     00:01
(3/4): mysql51-devel-5.1.52-1.ius.el5.x86_64.rpm                   | 2.6 MB     00:01
(4/4): mysql51-server-5.1.52-1.ius.el5.x86_64.rpm                  |  11 MB     00:03
------------------------------------------------------------------------------------------
Total                                                     1.8 MB/s |  17 MB     00:09
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
  Updating       : mysql51-libs                                                       1/8
  Updating       : mysql51                                                            2/8
  Updating       : mysql51-server                                                     3/8
mysqld を停止中:  [  OK  ]
mysqld を起動中:  [  OK  ]
  Updating       : mysql51-devel                                                      4/8
  Cleanup        : mysql51-server                                                     5/8
  Cleanup        : mysql51                                                            6/8
  Cleanup        : mysql51-libs                                                       7/8
  Cleanup        : mysql51-devel                                                      8/8
Updated:
  mysql51.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5          mysql51-devel.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5
  mysql51-libs.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5     mysql51-server.x86_64 0:5.1.52-1.ius.el5
Complete!
  | 
簡単ですね。
当たり前のことですが、ここで、アップデートする際に、mysqldが再起動することに注意してください。
 
最後にちゃんと更新されたかチェックする。
$ mysql -V 
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.1.52, for redhat-linux-gnu (x86_64) using readline 5.1
  | 
 
5.1.52という新しいバージョンに、ちゃんと変わりましたね。
 
今回は、非常に簡単なアップデートでした。
yumって便利ですよね。これに慣れてしまうと、rpmでセクセクとインストール・アップデートしているのが、面倒になってきます。
 
		ご利用のブラウザは、広告ブロック(AdBlockなど) が適用となっていませんか?
		このサイトでは、コンテンツの一部が非表示、あるいは、コメント、お問い合わせの投稿ができない、検索ができないことがあります。
		
	
関連記事 : 
  
 	
コメントを投稿 :